344-1 NAME : ポタリング中 2024/04/22 22:10:26
  						「AGL700以下は管制がないエリア」そうですね。 英語ではUncontrolledになります。 VFRで飛行するのならWeather Minimumが変わる事がポイントかな。
   ***
  「管制塔がある飛行場は、クラスDから・・・・・」TowerがあればClass Dで正解です。 でも、多くの方が勘違いされますがRadarは無関係です。 極端な話ですが、Class CやClass BでもRadarが有る保障なんて無いです。
  ボロ小屋が管制塔な時もあります。 例外的にですが、自動車(トラックとかバン等)が仮のタワーって事もありえます。 こんな所じゃRadarなんて無くて普通。  
  Airspaceのお勉強をされた時にですが、 A,B,C,,,,,と学んだ時にRadarの有る無しの話って無かったでしょ? ClassーDだとTowerの有無だけだったでしょ。
  まあ、このご時世、Class CとBではRadarがあって普通ですが ど田舎のポツンとあるTower空港は疑問です。 高高度だとRadarがあるかもですが、低高度だと無い時が多いよ。
   ***
  「スペシャルVFRは、タワー飛行場で対応」 間違いとは言い切れないけど、、、 Towerが無い空港でもSVFRある所があるよ。
  Los Angeles のセクショナルなら LAの南東、パームスプリングの近くの空港、Jacqueline Cocharan Reginal (TRM) や サンディエゴの東で国境付近で Imperial County 空港 (IPL)。 昔の話ですが、以前はこんなUncontrolledだけどSVFRがある空港がもっと多くありました。
   ***
  「計器を持っている方から指導を受けます」 これは良い考えですが、分かって無いパイロットも多いのでご注意を。 細かい話なので理解してなくても大きな問題だとは思わないけど誤解が多い場所です。 勉強熱心な計器飛行パイロットに聞いた方が良いよ。
 
 
 
 
  
					 |