HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  

SF Bay Area's other Airports and ATC
サンフランシスコ付近にある他の空港やATC

Nor CALをテキスト化してみました。 3月31日の夕方の忙しそうな時。 (2008-10-03)

NORCAL Approachを2時間分をテキスト化しました。 アプローチと更新する前に練習として、読みながら聞いてみてください。ちょっと忙しい時間を選んだので早口です。それと無音部分を削除しているので ちょっと早く感じますが、実際は空白がもっと長いですよ。

南部のサンノゼアリアです。管制官も最後のアプローチの部分で、タワーの一つ前です。 Class-Cのお勉強にもなるでしょう。 SJCに着陸するのが多いですがTransient(通過)する飛行機も多いのですよ。

何度も書いてますが、ATCをマスターするには、何を言ってるのか読みながら聞くのが一番早い訓練方法と思います、慣れている人も、テキストを読むことで新しい発見があると思いますので、ぜひお使い下さい。


友達からOakland Centerの音声データを頂きました。2008-04-08にアップしました。
無音部分は削除してます。 日付は不明ですがそんなに古くは無いでしょう。 カルフォルニアの北部・州都サクラメントを中心としているような気がします。

OlympusのICレコーダを購入して、周波数帯を狭める事でも音声ファイルを小さくしています。今回は実験の意味も有ったのですが、上手く行ったのでこれからもこの方法で軽くしようと思います。

WMA方式、 無音部分をカットして41分を27分にしています。そしてICレコーダーでモノクロのSPモードに設定してより軽くしています。 Kenwoodは良かったのですが、音楽用だったので航空無線には会議・英会話用のレコーダが良いみたいです。
(MP3方式34MB を WMA方式SPモード、無音部削減で3.3MB、なんと10%以下の軽さ!)


別に沢山のデータが有るわけじゃないんですけど、複数のファイルが有るので、、、、

SFOに着陸していく飛行機のアプローチコントロール IFRのお勉強にどうぞ。
暇な時間帯の録音なので、無音の所を省いて、かなり短くしてあります。チャートはサンフランシスコ空港(SFO)のページを参考にしてください。



注意: 2010年09月からFAAのTowerの指示が変わりました。  離陸時に滑走路上で待機せよと言うのが、 新しく国際標準の"Line-up and Wait"に変わり、以前の"Position and Hold" や Taxi into Position and Hold"が廃止されました。  このサイトでは以前の ...Position and Hold."の音声データが大半です。  現在はLine Up and Waitです。申し訳ございませんが、この部分は注意して下さい。


基本とお勉強

注意:ATCの変更
以前に作ったの

ATC in the USA

Carlsbad - Palomar
Ft. Lauderdale Excutive, FL
El Monte Airport
Las Vegas, McCarran
Leesburg, Florida
Livermore Airport
Long Beach Airport
LAX Los Angeles Int'l
Hillsboro, Oregon
Montogomery Field
Pompano Beach Airpark, FL
Portland International, OR
Reid Hillview, San Jose
San Diego International
SFO San Francisco Int'l
San Jose International
Torrance Airport
Other SF Area

サンフラン付近
UA in SFO



日本のATC

その他のATC

Air Force One

ハリケーンGustav
ハリケーン IKE

仮データセンター
 (以前に製作した物)

私の装置たち

 

HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。